都議会3会派の各ヒアリングで要望(9月8日)
9月8日、都議会3会派(公明党、民進党、共産党)の各ヒアリング(平成29年度東京都予算等に対する要望)に関係役員(会長、副会長1名、幹事長、副幹事長1名、政策委員長、国対委員長、政策副委員長3名、国対副委員長2名、幹事1名)が出席し、「都政に関する要望」に基づいて要望を行いました。
なお、都議会自民党については、同会派の意向により会合は開催されていないため、同日、要望書を事務局に提出しました。
■関係要望項目(*各種要望書は本連盟HPをご参照ください。)
3.税理士の積極的な活用について
- 東京都の各種委員会・審議会、その他各種のプロジェクト・チーム等で委員等を選任される場合には、税の専門家である税理士を積極的に登用していただきたく、今後も関係方面への周知方をお願いしたい。特に、行政不服審査法施行に伴い、新たに設置された行政不服審査会の委員選任に当たっては、税の専門家である税理士を積極的に登用していただきたい。
- 東京都が主催、共催で実施している税務に関する相談会等の担当税理士は、引き続き東京税理士会の推薦する会員としていただきたい。
- 平成9年の地方自治法改正による外部監査制度の導入以降、税理士会では、外部監査に関する研修会を実施し、外部監査人候補者を養成している。選任に当たっては、当該研修を修了した税理士を活用していただきたい。
第50回定期大会を開催し、提出6議案を原案通り可決(9月21日)
「自民党(都連)との朝食懇談会」を開催(10月26日)
本連盟は10月26日、自民党本部で「平成29年度税制改正」をテーマとして、自由民主党都連との朝食懇談会を開催した。*詳細は機関紙に掲載予定
片山さつき参議院議員と語る政策懇話会(10月4日)
平成28年10月4日(火)午後5時30分~7時30分
「片山さつき参議院議員と語る政策懇話会~財務省・総務省・経産省・中小企業庁の担当官と語る~」を開催
東京地方税政連、千葉県税政連、関東信越税税政連及び本連盟(幹事)の四税政連と税理士による片山さつき後援会の共催により、参議院議員会館において、「片山さつき参議院議員と語る政策懇話会~財務省・総務省・経産省・中小企業庁の担当官と語る~」を開催した。
*詳細は機関紙に掲載予定
「東京税理士政治連盟フォーラム」を開催(10月12日)
東京税理士政治連盟フォーラム((平成28年10月12日(水)午後1時30分~4時30分)
「目指せ!税制改正要望実現を!」~国会議員と語る税制改正~を開催
於:衆議院第一議員会館
議員挨拶;衆議院議員 自由民主党税制調査会副会長 鴨下一郎氏
【第1部】「平成29年度 税制改正に関する要望」の説明;発表者 坂田覚氏(東京税理士政治連盟 政策委員長)
【第2部】パネルディスカッション「目指せ!税制改正要望実現を!」~国会議員と語る税制改正~
【第3部】東京税政連報告・東京税理士政治連盟 幹事長ほか各委員長からの報告)
*詳細は機関紙に掲載予定

【第2部】パネルディスカッション・パネリスト(左から、辻清人衆議院議員、秋元司衆議院議員、平将明衆議院議員、東京税理士会平井貴専務理事、土屋栄悦調査研究部長、坂田覚政策委員長、コーディネーター 遠藤潔国対委員長)
第47回衆議院選挙 本連盟の推薦候補者が決定
11月25日推薦審査会を開催し、本連盟の推薦候補者を決定いたしました。